「バトルフィールド 1」のテーマに分かれた4個の拡張パックのうちの第1弾がリリースされました。 この「They Shall Not Pass」拡張パックでは第一次世界大戦を戦った国々の中でも最大の一つ、フランス共和国が国土防衛のために壮絶な戦いを繰り広げます。 地下空間での歩兵による近接戦闘から、フランス田園地帯に連なる丘を舞台にした大規模な機甲戦闘に至るまで、幅広いゲームプレイをご体験ください。
本拡張パックとアップデートには以下が含まれます:
注: 「バトルフィールド 1 They Shall Not Pass」アップデートは全「バトルフィールド 1」プレイヤー向けの必須ダウンロードです。このアップデートには、まだ拡張パックを持っていないプレイヤーにとっても、「バトルフィールド 1 They Shall Not Pass」のマッチを観戦モードで楽しめるなどの利点があります。
壮絶な歩兵専用マップ。ヴェルダンの戦いの開幕を告げた激しい一斉砲撃によって森は赤々と燃え、兵士たちはその明かりを受けながら前線の支配をめぐり戦った。丘の上にヴェルダンの大要塞群を控えた傾斜地で行われる戦い。止むことのない砲撃の最中、地獄の戦場を体験せよ!
ヴォー要塞の中と外で行われた激しい戦いを再現した歩兵専用マップ。第一次世界大戦初の要塞内における大規模な戦闘。それが戦われたのがヴォー要塞の暗い地下であった。そこは漆喰塗りの石壁が続く暗き迷宮。交錯する通路を舞台にフランス兵とドイツ兵がグレネードに小銃、銃剣、さらには火炎放射器をもって激しく争う。
第一次世界大戦屈指の大規模戦車攻勢を体験せよ。フランス共和国軍第10軍は強力なサン・シャモン戦車をもってソワソンの奪還を試みた。暑い夏の日を予感させる早朝、美しいフランスの田園風景を舞台に航空機、戦車、歩兵が激突する。雷鳴の轟きだけが、唯一激戦を霞ませるだろう。
動けなくなった戦車の残骸が作り出す迷路が、奇襲に絶好の場となるマップ。かつての戦いで打ち捨てられた戦車は錆付き、一面をヒナゲシが覆う。エーヌ川にかかる重要な橋を確保するため、フランス軍はこの地を押さえなければならなかった。フォントノワに日が沈む中、戦という名の怪物が目を覚まそうとしている。
「Verdun Heights」と「Fort De Vaux」を舞台にした歩兵専用のオペレーション。炎の地獄を潜り抜け、地下へと進み勝利を勝ち取れ。塹壕強襲兵を先頭に切り込み、目の前に飛び込んでレイダークラブを振るえば、敵の心に恐怖を刻むことができるだろう。
エンジンを始動しろ。「マルヌを越えて」では「Soissons」と「Rupture」の2マップを舞台に機甲戦闘が行われる。両マップのサイズを活かし、うなりを上げて進む新巨大兵器「シャール2C」超重戦車の力で敵を蹂躙せよ。
「バトルフィールド 1 They Shall Not Pass」では鍛え上げられ恐れを知らぬフランス軍が新たに参戦。特徴ある青の軍服に身を包み、母国を守るための壮絶な戦いに挑め…。フランス軍では定番のバトルフィールド兵科、突撃兵、援護兵、看護兵、偵察兵を利用できます。 戦車兵、パイロット、騎兵の各キットと警戒兵、対戦車兵、火炎放射器兵のエリート兵科も同様に登場し、 そこに新エリート兵科の塹壕強襲兵が加わります。
塹壕強襲兵は「バトルフィールド 1 They Shall Not Pass」で導入されたエリート兵科で、他のエリート兵科と同じようにマップ中でキットとして入手できます。重装甲のフランス擲弾兵をモチーフにしていて、着用したボディアーマーによりダメージを防ぐことができます。 塹壕強襲兵のメインウェポンは格闘武器で、近接範囲外の戦闘用に数種のグレネードとサブウェポンを装備しています。
新たに登場するサン・シャモン戦車により、地上車両のラインナップに戦車の新クラス「突撃戦車」が導入されます。突撃戦車は高速移動、長距離攻撃、隠ぺい性の高さを特徴としていて、強力な75mm主砲のほかに複数の機銃席を備えています。突撃戦車には、「野戦突撃戦車」、「毒ガス突撃戦車」、「遊撃突撃戦車」の3つのパッケージがあります。それぞれのパッケージにより、車両戦闘の新しい要素がゲームに加えられます。まず、野戦突撃戦車では「ピジョン・キャリア砲撃」が登場します。「バトルフィールド 1」のキャンペーンをオマージュし、操縦手が伝書鳩を放って味方砲撃部隊に砲撃を要請できます。追い詰められた状況を一気に打開しうる危険にして強力な一手となるでしょう。毒ガス突撃戦車は、近距離・長距離両方で毒ガスを使用する能力に加え、特徴的な遅延信管の榴弾を装備しています。最後の遊撃突撃戦車は「索敵サーチライト」を装備し、乗員と周囲の味方のために離れた場所にいる敵をスポットできます。また、このサーチライトは敵の目を一時的に眩ますこともできます。
シャール2C戦車に乗り込み、新たな伝説の巨大兵器を体験。この超重戦車には戦況を一変させる可能性が秘められている…。この巨大兵器は、あらゆる装甲ビークルを2、3ヒットで破壊することができ、敵ビークルに対し圧倒的な脅威となります。歩兵であれば、3箇所の機銃や後部の強力な機関砲の射程に入らない限り、比較的安全です。最大の弱点は機動力の低さで、賢い敵ならその死角に留まることを覚えるでしょう。前後の砲塔の振り向き角は限られますが、砲手は特殊な回転するスリットを備えたキャノピーにより、戦場を広く見渡すことができます。
「They Shall Not Pass」の新武器は、新しい武器任務をクリアすることで使用できるようになります。全部で12の任務があります。各任務には、それぞれ独立して達成可能な1、2個のタスクが含まれています。タスクでは主にチームプレイに関わる行動(蘇生など)や、これまでにあまり注目されてこなかった武器(スラグショットガンなど)が取り上げられます。
Ribeyrolles SMG
RSC 1917シングルアクションライフル
Chauchat軽機関銃
Lebel Model 1886ボルトアクションライフル
Sjögren Inertialショットガン
ギアクラブ格闘武器
ネイルナイフ格闘武器
トレンチフルール格闘武器
MLE 1903(拡張)戦車兵用カービン
これらの格闘武器は既存の格闘武器と同じ機能を持つバリエーションにあたるため、その入手用武器任務はあえて難しく設定されています。格闘武器のファンの皆さんには、さらなるチャレンジと戦場でひと際ユニークな武器を振るえる特権を喜んでいただけるものと考えています。
また、エリート兵科の塹壕強襲兵は、専用のレイダークラブをメインウェポンに装備しています。
前線を互いに押し合う32人対戦用モードです。これまで定番のバトルフィールドのゲームモード、コンクエストとラッシュを流れるように行き来できるモードと位置付けています。
どちらのチームも各時点ごとに一つのフラッグを目指す形になり、現在のフラッグを占領することで次のフラッグへと前線が移動します。敵司令部のコントロールポイントを占領すると、目標がラッシュのスタイルに切り替わり、それぞれ電信施設の攻撃と防衛を目指します。
新しい武器用のフランスをテーマにした新しい武器スキンが導入されます。通常の武器と同じく、スペシャル、ロイヤル、レジェンダリーの3種のレア度の武器スキンが存在します。また以下3種の格闘武器のジグソーピースも追加されます:
パーティーにパーティーリーダーが設定されるようになります。通常はパーティーの作成者で、★マークで見分けられます。パーティーリーダーはパーティーでのマルチプレイヤーゲームへの参加を主導できます。パーティーリーダーがゲームを見つけると他のパーティーメンバーに通知が送られます。一般のパーティーメンバーも自分でマルチプレイヤーゲームに参加できますが、他のパーティーメンバーへの通知は行なわれません。
スクラップによる交換では、スクラップをバトルパックのアイテムと交換することができます。各バトルパック・リビジョンごとに数種のアイテムが交換可能となります。対象アイテムはレア度も、交換に必要なスクラップの数もさまざまです。交換できるアイテムの種類はリビジョンの更新で入れ替わり、それまでの期間限定となるので見逃さないようご注意ください。
現在、爆発物とグレネードの使用が多すぎる問題があるため、今回のアップデートでグレネードの補充方法が変更されます。この変更ではグレネードの同時所持数を減らしつつ、継続的に補充は受けられるようにすることを目標にしています。拠点防衛などで必要な補充を受けられると同時に、他の場面で不必要に長く補充を受けることがないようにします。
他のガジェットと同じく、どの種類のグレネードも使い切るとゆっくりと補充されます。弾薬箱の近くでは、この補充が大きく加速されます。
補充タイマーは以下の通りです:
これらの変更は今後のアップデートで再調整される可能性があります。開発チームでは、この補充システムを今後他のガジェットにも広げていくことを検討中です。
MG 08/15:
M1903(試作):
軽機関銃
Madsen MG
MP18
Automatico M1918:
Hellriegel 1915:
グレネード:
クロスボウ:
対空砲:
A7V
エンブレムの報告
ラウンド終了時のスコアボードに加え、ゲーム中のスコアボードにもエンブレムの報告オプションを追加
通知
これまでの画面中央のポップアップ通知システムを、画面左上に通知を表示する新しい通知システムに変更。これにより、多数のポップアップ関連の問題も修正されます。
ジグソーパズル画面への新しい格闘武器の追加
バトルパックで手に入るジグソーピースで完成させる新しい格闘武器が3種追加されました。
UIの改善
レンタルサーバー:
一部の状況でネットワーク接続が失われた場合のエラーメッセージを改善
エリート兵科のランクアイコンを武器とガジェットの画面に表示
サーバーブラウザーの表示サーバー数の上限を引き上げ
未入手のメダルを暗く表示
ビークルステータスのビークル搭乗時間の最小単位を1分に変更
ホーム画面の回転する矢印ボタンのカードへの重なりが減るよう位置を調整
兵科ランクの進行状況をラウンド終了画面に追加
バトルパック開封の流れがより高速で効率的になるように変更
PC: 各種のマウスのUIフォーカスの改善
UIのバグ修正
RSP(レンタルサーバープログラム)
Giant's Shadowの霧の強度を引き下げ
一部の屋内エリアで看護兵の注射器を使用した際のビジュアルの問題を修正
「伍長」のトロフィーを獲得条件を満たしても獲得できないことがある問題を修正
各リボンで正しく500XPが贈られるように修正
無操作状態なのに無操作によるキックが実行されないことがある問題を修正
「ウォーボンド」のトロフィーを獲得条件を満たしても獲得できないことがある問題を修正
ファイルの不足により、ゲームとシステムファイルの新規インストールが失敗することがある問題を修正。
上や下を向いた際に、発砲アニメーションがおかしくなる問題を修正
マップ投票画面でBallroom Blitzのサムネール画像が間違っている問題を修正
Giant's Shadowの一部の屋内エリアで雨が降ることがある問題を修正
重戦車の操作時に排気管からスモークが出ないことがある問題を修正
魚雷艇の破壊時に残骸が残らないことがある問題を修正
Giant's Shadowでのクリッピングの問題を修正
クイックマッチで誤った地域のサーバーに参加することがある問題を修正
医療品箱が破壊時に爆発しないよう修正
一人称で他のプレイヤーを観戦している際に、武器の音がこもる問題を修正
ガスでキルされた際にガスグレネードのグラフィック効果が消えないことがある問題を修正
ラウンド終了画面で不正な旗のアニメーションが表示されることがある問題を修正
Giant's ShadowのC地点で旗が宙に浮いて表示されることがある問題を修正。
蘇生後すぐにキルされた際にプレイヤーがおかしな状態となることがある問題を修正
低画質設定でスモークグレネードのスモークを通して物を見ることができた問題を修正
銃剣突撃後に画面が突然暗くなることがある問題を修正
固定武器やガジェットを使用中の敵を格闘テイクダウンできるように変更
ガスマスクを装備してビークルに乗ったプレイヤーがビークルの銃座でズームできるように変更
オペレーションで大隊間の観戦者へのメッセージを改善
Selbstladler 1906のリロードアニメーション中のサウンドの同期を修正
ビークル搭載のT-gewehrで射撃とリロードのサウンドにカメラの動きを追加
ビークル搭載の重機関銃の射撃時にカメラの動きを追加
MarkVの操縦中のカメラの動きを削除
Amiensでマップ全体の火によるダメージ量を調整し、B地点の火のダメージを軽減
(※)対応プラットフォームの「バトルフィールド 1」ゲーム本編(別売)および、すべてのゲームアップデート、インターネット接続、EAアカウント、家庭用ゲーム機版の場合はさらにXbox Live ゴールド メンバーシップまたはPlayStation®Plusアカウントが必要となります。
(※2)登録は「バトルフィールド 1 CTE」へのアクセスを保証するものではありません。日本での登録開始日時は異なる場合があります。対応プラットフォームの「バトルフィールド 1」ゲーム本編(別売)、および「バトルフィールド 1 Premium Pass」、インターネット常時接続、(i)BF1 CTE BETA TEST AGREEMENT(BF1 CTEベータテスト契約)、(ii)(PC版の場合)Originエンドユーザー使用許諾契約への同意と(PC版の場合)Originクライアントソフトウェア(www.origin.com/ja-jp/about)のインストール、家庭用ゲーム機版の場合は、Xbox Live ゴールド メンバーシップまたはPlayStation®Plusへの加入(各別売)が必要となります。ご利用には18歳以上の年齢制限があります。CTEで獲得されたゲームプレイの進行、実績、キャラクター、キャラクターデータ、および/またはその他一切の数値もしくはステータスデータは「バトルフィールド 1」製品版には引き継がれません。CTEは発売前のソフトウェアであり、エラーや欠陥を含んでいる可能性があり、明示的または黙示的な保証を行うことなく「そのままの状態で」提供されます。